top of page
執筆者の写真加藤亮太

本日、都立推薦入試

今日・明日と、都立高校の推薦入試です。

(今年はコロナの影響で、どちらか一日受験)



生徒へは


「面接は、いつもどおり話せばいいよ。


あとは、ホッカイロをポケットに入れておきなさい。


手がかじかんで、作文が書き進みにくくならないように。


じゃあ、頑張って」




と、


わりと軽ーいノリで、


言っております。





推薦は、


「棚からぼたもち」な制度なので、


基本的には



「受けるなら、気負わず。学校見学のつもりで。気楽にね」


というスタンスです。





これまでも




「推薦は受けたところで、受からないし、


ガッカリすることになる。


受けない方が、勉強できるからいいよ」




とすら言ってきました。







さて、


問題は、


帰ってきてからの表情です。




やけに晴れやかなのは、注意!



「私、受かったかも・・・」



と思っている場合が多いです。






合格発表の2月2日まで、あと1週間。



この1週間が、

おそるべきことに、学力検査直前に訪れるのです。


(よほどメンタル強い人でなければ受けてはいけない。

そんな、キツイ制度だと思います)




その間、「受かるかも~」


と期待する日々が続くこと、




これは、危険です。




勉強に身が入らない。





もし、結果が、思わしいものでなかった場合、



2月21日の学力検査(一般入試)に、


気持ちを切り替えられるか。







ここからが本当の勝負でしょう。



推薦を受けたあと、


「落ちたと思って、取り組むこと」



この時期、「落ちた」だなんて、


忌まわしい言葉のようですが、


キツイことですが、事実なので、



あえて言います。









推薦は、絶対に落ちたと思え。



少しでも期待しているなら、



そんな驕りは一刻も早く消しなさい。




それよりも



本気の勉強はここからだ。



ここからが、君の本領発揮のはずだ。


いままで苦労してきたのは、


推薦のためではない。



すべて2月21日のためだろう。




推薦を受けなかった生徒は、コツコツ勉強している。



彼らに、もう追い抜かれているかもしれない。



さあ抜き返そうぜ!








そして、今来た推薦を受けた中3生にこの話をしたところ、



「(手ごたえは)練習どおりできたと思います。


ただ、私よりも全然学力上の子も、


同じ高校を受けたので、


彼は受かり、私は落とされる、と思っています。


だからそのつもりで、頑張ります!」



と言ってくれました。




この悲痛な覚悟。





でも、いつもより、声がでかかった。






かっこいいぞ!

閲覧数:43回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page