塾生保護者さまへお渡ししている「カトウ塾だより」を共有いたします。
塾生保護者さま各位
カトウ塾 加藤亮太
月一発行
カトウ塾だより 2023年6月20日号
今月のトピック
☆テスト対策期間中の、あんなこと、こんなこと
現在、絶賛「テスト対策期間」中ですが、そんな期間だからこそ当塾で起きている、あんなことやこんなことをご紹介します。
誰よりも早く来て、誰よりも遅く帰る
早く来た子は、こちらは自動的に「前倒し」と判断します。終了時間になったところで私から「〇〇さん帰ってもいい時間です。あとはご自由に」と告げます。帰らずに勉強していく生徒がいます。なんと、中1でも少なくはありません。平日でも4時間、5時間とやっていく子がいます。納得いくまで勉強したい、ということでしょう。勉強がどんどん楽しくなっているのは明らかです。
もちろん、効率的に勉強できることが一番です。規定の時間後、即お帰りになれるのなら、それはそれで素晴らしい。まったく批判するべきことはありません。
何周目だかわからなくなり、「∞周目」という意味不明な周回数が発動
基本的には、まずは学校の試験範囲の指定されたワーク類を終わらせ、その後、何周も勉強していくことがテスト対策のメインとなります。(3周終えた人には、4周目とともに、より強化できるように、スペシャルプリントを差し上げています)
が、時折起こるのは、「今度何周目だっけ……」という事態です。私もその生徒も、覚束ないほど、周回数をこなしているのです。「たしか、6周目かだったと思います。いや、7周目か……」
そんな場合には、「無限大」を示す「∞」を使っています。この境地まで達してしまえば、何周したかという些事は、気にすることではありません。
休み時間の過ごし方は、∞パターン
「55分勉強+5分休み」を1セットとするテスト対策。休み時間が始まると、塾内はたちまちカオスと化します。ホールで友達との談笑に興じる子もいれば、机で突っ伏してしばし目を閉じる子もいます。ほかにも、トイレへ行く子。手元で絵を描く子。持参した軽食を食べる子。いまだ勉強し続ける子。……55分と55分の隙間の、たったの5分は黄金のようです。目障りにならないよう、私は気配を消します。
チャイムが鳴ると、マイクを持った塾長がぬっと現れ、「サイカイ、デス」と、ロボットのような、無機質な音声を発します。静かなる55分の戦いはスタートするのです。全員一様に、机にひたと向かうのを確認しています。
☆中3生徒との「作戦会議」、8月初旬に予定
夏休み直前に、学校から1学期の通知表が配布され、1学期時点での5段階評価が定まります。
この評定(内申点)をもとに、現時点での「相応校」「挑戦校」「安全校」を推定します。そして、「挑戦校」を志望校にすべく、2学期ではどれだけの内申点が欲しいか、未来の点数をいっしょにはじき出します。
成績は、「気合」や「勢い」だけでどうにかなるものではありません。
自分をできるだけ客観できる視点をもち、戦略的に取り組んでいくことで、「理性」を獲得していただきます。そして、「腑に落ちた状態」での勉強を期待します。
☆夏期講習のお申込みをスタートします
夏期講習のお申込みをスタートいたしました。詳しくは別添の資料をご覧ください。
中3生徒にとって、最重要な時期である夏の到来です。受験生の夏は、ひと言で言うと「地獄」です。いや、「地獄」にしなければなりません。「地獄」を通り抜けてこそ、強くなれます。 そんな夏を超えると、生徒たちには「同じ釜の飯を食う」という言葉が意味することに似た、戦友のような雰囲気が生まれます。また、「死にもの狂いで頑張った、あの日々を超えたんだ」と、共通に認識していただきます。
当塾在籍の中3生徒の共通の記憶として、「あの夏があったからこそ、頑張れる」「あの夏を超えたのだから、自分にはできる」……いずれそう思えることは一つの宝だと思います。影響力のある夏とします。さらにパワーアップする夏とします。
中1・中2生徒におきましては、「中学の夏休みは部活と勉強は同じくらいたくさんする、それが当たり前」と思っていただくと良いです。
「休みなのに、むしろ忙しい!」
それくらいが、中学生の青春でしょう。毎日、布団に入った瞬間、気絶するように眠れると良いです。(スマホは寝室持ち込み厳禁。心身の疲労感を妨げる、アドレナリンによる興奮で、寝不足のきっかけとなり……倒れます)
お申込みをお待ちしております!
以下、学年別の指導内容のご報告・個人へのご報告が続きます。
中学1年生
国語……
語彙力強化・文章読解・作文特訓。
引き続き、たくさんの種類の文章に触れていきます。
文章を読み、解き、ミスをし、直す……、その量は、力となります。
数学……
期末考査の対策に特化してきました。(~文字式を使った数量の表し方)
考査後、ふたたび先取りを再開します。
7月中に「一次方程式」を終え、夏期講習では難分野「比例・反比例」を攻略します。
「一次方程式の利用」は早くやっても忘れてしまいがちな範囲なので、あえて飛ばし、学校が始まる直前期、夏期講習の後半で取り扱います。
英語……
期末考査の対策に専念しました。
考査後、先取りを再開します。夏期講習中に、1年生で学ぶ重要文法は先取りを終えるのが目標です。以降、反復学習を行い、徹底的に叩き込みます。
理科社会……
受講者がいらっしゃいませんので報告はございません。
中学2年生
国語……
語彙力強化・作文特訓・文章読解。
様々なタイプの文章を読解しています。
数学……
期末考査の対策として、連立方程式をとことん極めました。かなり皆さん力がついたようです。
考査後は、先取りを再開します。が、「連立方程式の利用」はあえて飛ばし、難分野である「一次関数」へ進みます。夏期講習の中~後半まで、この「一次関数」との格闘が続くはずです。
英語……
期末考査の対策に特化しています。
期末考査後、先取りを再開します。すでに先取り済みの「不定詞」、そして、「助動詞」「比較」と、多様で複雑な文法が待ち受けています。ここから先取りと反復学習の繰り返しによる、特訓が始まります。
理科社会……
期末考査の対策に終始しています。
考査後、先取りを再開します。生物分野へと進みます。中2理科の中でも、とくに覚えることが多い範囲です。「覚えることを後回しにしない。まず覚える」をキーワードに、授業の中でも、時間を使って覚えていただきます。
中学3年生
国語……
語彙力強化・作文特訓・文章読解。
様々なタイプの文章を読解しています。
夏期講習から、受験モードへ切り替え、これは基本的には受験の直前まで続きます。入試で高得点を稼げる科目とすべく、鍛えます。
数学……
期末考査の対策に終始しました。
考査後、すでに先取り済みである「二次方程式」へ、ふたたび突入し、あえて「二次方程式の利用」を飛ばしつつ、「二次関数」まで先取りを目指します。
夏期講習では終盤まで、受験モード。復習に特化します。
終盤から、学校モード。「二次方程式」「二次関数」に戻ります。
英語……
期末考査の対策に終始しました。
考査後は、重要かつ難しい、「分詞による修飾」「関係代名詞」を先取りします。
その後、受験モードへ切り替えます。大量かつ速度を重視した長文読解と、リスニング特訓の日々がスタートです。
理科社会……
期末考査の対策に終始しました。
考査後、中3範囲であえて飛ばしてきた「物理範囲」を先取りします。
理科社会は、夏期講習では主役級となります。いかに理科社会で高得点を稼げるようになれるかが、受験攻略の鍵を握っているのです。下がりにくい科目だからです。強い味方にしていただきます。
Komentarze