塾生保護者さまへお渡ししている「カトウ塾だより」を共有します。
塾生保護者さま各位
カトウ塾 加藤亮太
月一発行
カトウ塾だより 2024年7月20日版
今月のトピック
☆夏期講習が始まります。受験生の過ごし方。
夏期講習のお申込みいただきありがとうございました。
ついに、勝負の8月がスタートします。
中1・中2に関しては、部活と勉強の両立を、健康的に継続できることが一番の目標、と思います。できれば、夏の間にどこかの高校へ見学ができると良いです。
中3に関しては、「地獄の夏期講習!」となるほどに勉強することが大切です。「地獄には、こんなことが待っていますよ」ということをお伝えします。
基本的には、「毎日自分にご褒美を与えられるよう、少し無理をする、楽しい日々」を目指します。
以下、中3=受験生の過ごし方について、ご提案します。
○ 午前は、解く量重視でハード
朝なので、私もみなさんも元気です。スッキリした脳は、吸収力も最強かと思います。よって、ビシバシと進めていきます。テンション高めに、かつ、冷静に、量をこなしていきます。大変ですが、すべて入試に直結します。それは楽しくて仕方ない時間ともいえるはずです。
○ 休憩時間は12:00~13:50、と長め
この間、塾の中では教室ではモーツァルト等をBGMにリラックスタイムとしています。
持参したお弁当やコンビニのお弁当を自分の机で食べた後、まだ1時間以上は残っているはずです。
30分ほど突っ伏して、寝てしまい、起きたら、炎天下散歩してくる、というのもアリかもしれません。
時間が余ったら自習時間にあてても良いでしょう。
勿論、いったんお帰りになり昼食をとっていらっしゃるのも、気分転換にもなり、良いかと思います。
なお、加藤は食事をしたり、筋トレしたり、塾内でウロウロしています。質問も受け付けています。
○ 理科社会は3時間授業
3時間も講義をするのか、というと、そうではなく、3時間、テストに挑み続けます。
理社合わせて全20回分のテスト(100点中80点合格)が、受講者の皆さんの課題となります。
試験範囲があり、お渡しする教材の勉強を完璧にすると、テストには受かる仕組みです。
学生講師とともに、質問はいつでもいただける態勢です。
全クリアを目指していただき、クリアが早かった人から、プレゼントも用意しております。
クリア後はまた別のテストがスタートします。
単に「覚えよう」や、単に「解こう」といった「木を見て森を見ず」の勉強法ではなく、持ち得る知識と技術をいかに発揮できるか、を訓練します。
このテストに合格するための頭の使い方が、入試に効くようで、偏差値がアップする子が多いです。
○ 授業がすべて終わったら・・・
授業が終わると18時40分。(塾は21時20分まで開いています)ここからは自由ですが、おすすめは1時間でも自習していくことです。
そして、勉強するなら、基本的には「理科社会」。翌日、授業時間内でスムーズに合格できるよう備え
ると良いです。
○ 体を動かしてストレス発散を
良い眠りのためには、体を疲れさせることも大切です。
ストイックな勉強のために自分を追い込みすぎると、目が冴えて、「眠れない」ということに陥ってしまうこともあるはずです。部活もないので、体を動かす機会は激減します。
そこで、毎日、自主的に運動をすることをおすすめします。
理想は、暑さも緩むころ、夜のランニングです。(防犯上、どなたかの同伴が必要かもしれません…)
たとえば、19時30分頃まで塾で勉強し、帰宅後、夕食をとり、21時からランニング。21時半に帰宅できれば、22時頃には寝る体勢をとることができそうです。
あるいは、YouTubeで「家でできる HIIT」と検索いただくと、たくさんの効果的な筋トレメニューが
出てきます。家にいながらにして5分~10分程度でできるので、そちらもお勧めです。
昼休憩で私と一緒に筋トレをしたい人は「ヨガマット」を持参ください。
○ ご褒美タイム
毎日、自分にご褒美を与えられると良いです。
一日がんばったことを自認し、ご褒美を自分に与えることは、明日の活力へとつながります。むろん、適度であることが肝心です。過剰なご褒美にならぬよう、時間を決めて、好きなことをする、ご褒美タイムをとると良いです。生徒の皆さんへも「自分にご褒美をあげられないようだったら、落ちる、と思って」と伝えています。
以下、学年別の指導内容のご報告・個人へのご報告が続きます。
中学1年生
国語……
語彙力強化・文章読解・作文特訓。
様々なタイプの文章を読解しています。なんとなく、ではなく、理屈で考えられることを目指します。
数学……
期末も終わり、ふたたび先取りを加速しています。
基礎的な方程式のテストをしながら、複雑な方程式に挑んでいます。
比例・反比例へも突入していきます。夏期講習を通して、難分野をものにしていきます。
英語……
先取りを再加速。目標地点はUNIT8の終わりまで。そこまでにたくさんの新文法が入れ替わり立ち代わり出てきます。
あえて、浅く広く。ガンガン進み、目標地点に着いたら、あとは定着のための反復学習が待っています。
これで2学期期末か、3学期までの範囲を網羅します。
理科社会……
先取りを進めています。
物理。作図によって「光」の理屈を、手になじませています。
9月からは先取りを停止し、テスト範囲に集中する予定。
中学2年生
国語……
語彙力強化・作文特訓・文章読解。
様々なタイプの文章を読解しています。漠然とではなく、明確な理屈で考えられることを目指します。
数学……
期末が終わり、先取りを再加速。
あえて、「連立方程式の利用」はサラッと通り、「一次関数」の理解を深めています。
夏期講習の後半では、テストを見据え「連立方程式の利用」を固めます。
英語……
先取り再スタート。「to不定詞」「さまざまな助動詞」と来て、中2英語の難関、「比較」へ入りました。
大量の問題をテスト形式で解きながら、理解を深めていきます。
理科社会……
理科・地学の「天気」の先取りを完了しました。内容が濃く、考え方や問題の種類が多岐にわたり、入試頻出の重要分野です。たくさんの問題を解きながら、理解を深めます。
夏期講習後の9月は、各校の試験範囲に限って、特訓します。
中学3年生
国語……
語彙力強化・文章読解。
語彙力強化に関しては、終了し、都立入試の対策へ向けて「文章読解」の量を増やします。
そして、8月からは完全に都立入試対策に特化した授業内容とします。
数学……
「二次方程式」「二次関数」の、入試対策として必ずおさえておくべき基礎的な部分の先取りを完了させます。入試対策に向けて、万全を期すべく、良いペースで進められています。
英語……
入試対策のために、難しく、かつ、ぜひともおさえておくべき文法「分詞による形容」「関係代名詞」の先取りを完了させます。
そして、受講者各自が進める「和文英訳」がスタートします。長文を速読することが求められる都立入試における、翻訳力を高めます。これは入試まで続きます。
理科社会……
中3理科の先取りは完了しました。(知識系の分野は塾では扱いません)
これで中学理科は全範囲解けるようになりました。
夏期講習での中1・中2範囲テストの連続に備え、おさらいを行っています。
以下、各生徒対象 保護者様向け 特記事項(※お子様向けに書いてはいません。お取り扱いにご注意ください)
Comentarios