top of page
IMG_6145.jpg
スキャン 3_edited.jpg
​カトウ塾の定期考査対策

​中学には「中間・期末・学年末」という、定期考査があります。

 

都立高校入試1020点のうち300点にあたる内申点。

学校の先生にとって最大の判断材料が、定期考査です。

定期考査でいかに成績を出すことができるか。

 

それが自由な高校選びにとっての、第一関門となります。

 

当塾では定期考査での成績アップを最重要視しています。

※ 定期考査の学年順位が、2回連続で下がってしまった場合(上位20%を除く)、

今後上がる見込みは少ないため、退塾をおすすめしています。

​テスト対策期間
 


○定期考査の約10日前から「テスト対策期間」とし、曜日関係なく毎日強制自習となります。

○勉強内容については、テストのためなら、「目指してもらうこと」はありますが、基本的には、自由です。(タブレット端末使用は規制アリ)

内容については、講師からツッコミ・口出しはしません。(量についてはツッコミます。)

「自分で考え、実行する。」

その姿勢を尊重し、自立していただきます。

受講科目に関係なく、中学生の塾生全員は、時間指定・席指定し、毎日強制です。

○平日は3時間~4時間。休日は6時間。中3は計50時間程度を目指します。

○通常授業はストップし、解く量の最大化を図ります。

○カトウと学生講師が常駐し、質問はなんでも承ります。

○仮眠はOKですが、10分後に起こします。

テスト勉強で目指してもらうこと

​​​・学校の〈課題〉は一刻も早く終わらせる

 定期考査の際は、学校から〈課題〉が大量に出ます。

 

 期限内に提出するのは学校側からの最低条件で、間に合わないと成績は落とされます。

 この内容はテストの対策にもなっているので、定期考査対策にはもってこいの内容です。

 

 が、全員の提出が義務付けられているので、これを解いたところで差はつきません。

 この〈課題〉を1周した時点では、ほぼ身についていません。

 つきまして、当塾では〈課題〉は一刻も早く終わらせ、次へ向かうべきです。

 

​​​・〈対策プリント〉を最低3周

 前述の学校の〈課題〉が5教科すべて終わった生徒から、

〈対策プリント〉に取り掛かってもらいます。

 各校の定期考査対策の範囲を網羅したプリントです。

 

 これを3周してもらいます。

 3周終わった生徒から、その子の性質や能力によっては、他の教材をさらに差し上げます。

​​​・進捗状況の掲示

 学校の〈課題〉、〈対策プリント〉の進み具合は、

 目立つ場所に掲示します。

 

 進みの遅い生徒は、せかします。

 

line_oa_chat_230605_160526.jpg
line_oa_chat_230615_183400.jpg
line_oa_chat_230615_185106.jpg
bottom of page